唯ぼんやりとした不安

沼田真祐『影裏』を読んだ。

本の虫の友達のおすすめを受けて、すぐ買って読んだ。自分に必要な気がしたから。

 

細長い板チョコ程度の大きさのリモコンをとって、部屋の電気を常夜灯の灯りに落とす。

リモコンとはまだ半年程度の付き合いだがボタンを見ずとも、6つあるどのボタンを押せば暗くなるか、明るくなるか、わかる。右の列の上から3番目。ぽち。

世界が薄ぼんやりとする。自分と世界との境界が曖昧になる中で、スマホブルーライトだけがくっきりと浮かび上がる。

 

こうやって意味もなく、考えもなく、文字を打ち込む。ひたすらに、自動書記みたいに。

最近は、あったこと、思った事を何かにつけ出力したいという衝動に襲われる。

 

例えば—、わたしは恋人が推しているアイドル、日向坂46の東村芽依や、三四郎や、あれや、これや(全く興味がわかない)の、行ったカフェや来ている服などの特定を頼まれることがあるので、手遊びでその特定をやっているのだが(あくまで悪用ではなく、頼まれたから仕方なく。住んでいる場所を特定しようとかは考えた事がない)。の、そういえばどうやって特定してるんだっけ?をまとめたノートなぞを書いてみようと思ってみたり。思ってみたはいいが、まだ実行に移せてはいないのだが。

あとは、Twitterの壁打ち垢。これは、今日思った事、恋人の好きだなあと思ったところ(あとグチ)、を、つらつらと、それこそ心の赴くままに書き下している。

衝動のまま生きているのだが、どれもこれも、恋人に左右されてない?それ、大丈夫?

 

自分の馬鹿、四半世紀生きて色恋沙汰で身をやつすんじゃないよ。

 

本を読んだ後にこうやって何かの形で文字を起こすと、少しだけ著者の言葉遣いが移ったように感じることがある。誰かに影響を受けやすい時分なのだろうか、身の回りのものを少しだけ解像度を上げて記す事ができる気がするので、悪い気分ではない。

自分の筆致は、自分の息遣いに宿る。人生で学んだ呼吸法を使って、わたしは今日もスマホをたぷたぷといわせるわけだ。

 

さて、本の感想なのだが、本当に、読むのにちょっとエネルギーを使うというか、気が付いたら消費されているというか……な文だった。

少しくどいくらいに、ミニアチュールくらい細かく行われた描写には、自分がその場に居て、同じ体験をしているように感じさせる迫力があった。

肝心の人物の内心の状況だったりは、正直的を射ていないような、今の常夜灯のようにぼんやりとした風合いに感じられた。ただ、その細か過ぎる描写から、人物が浮き彫りになるさまは、さながら版画の様で、ああこっちが描きたかったんだと合点もいった。

たぶん、簡単にいうと"直接書くとどぎつい"から、こういうふうになったんだろう。少なくとも私はそう感じた。

 

いい体験だった。

少し、今の感情にクリティカルに名前を与えてしまうのが憚られてしまうほどに、繊細な内容だった。

 

おすすめ。

手を替え品を替え 身悶え

日々は辛く厳しく

人は思い通りにならない

 

本当に品性のある人は品性について語らない、そういう意味でわたしたちは同類

私にはあるべき頭が足りないけれど、あなたにはあるべき秩序が足りない

あなたにはあるべき決断力がないし、私は愚鈍と呼べるほど察しの悪い人間ではない

 

レッテルとしての「元好きだった人」さえこの世にいなければ、まだ平常心を保てた。

 

「なんでも興味ない人だから、何言ってもふーんで済む」なら「いま恋人がいる」の一言くらい言ってほしかった。

だって、ふーんで済むなら、壊れる関係性がないもんね。何を恐れているんだか。

これは私の考える理屈。

 

多分、ことわりの外に生きている人は、この論法では、自己愛性もごもごを拗らせてしまうだけなんだろう。攻撃しているわけでも、超面倒臭いわけでもないんだよ!

ただ、恋人がいるっていうパーソナリティを明かさずに、「元好きだった人」である異性と泊まりがけの旅行に行って、寝る前に希望ないねみたいな話をするのは、ちょっと、

 

自分がされたらどう思う?

 

ことわりの外にいるからわからない?

それは、想像力を養ってこなかったことを認めたくないから言っている詭弁だと思うよ。多分。

 

これも私の理屈。

 

あなたの理屈はこう。

わたしは彼が「元好きだった人」である事実を捨てるつもりはないし、公言をやめない。

あなたが同じことをしたらどうなるかはわからない(なぜならやらないから)。

私は自由にやるから、私が嫌なことはしないでほしいし、現実も見たくない。(でも、あなたも自由にやっていいんだよ、と言い切る優しさがある!可愛い、好き)

 

お互い意見をテーブルに出してみたが、

どうにもこうにもうまくいかなくて、

けど、だからといって嫌いになる程私は理性的でもなく、あなたはどう思っているのかもわからないし、更に私はもう身も心も捧げ切ってしまっているので、余計に理屈が胃を攻撃して、ついさっき穴が空いたばかりだ。

信仰には苦難が付き纏うものどすなぁ。

 

春風が寒い。

 

ああ、空が、嫉妬心が、春の山が、燃えているね。

 

 

無言、遠隔で本人に伝わらない呪いは罪に問われないらしいから、取り急ぎ詳しい知り合いにでも聞いてみるか。

 

かしこ。

好きなもの、好きなこと

おはようございます。
この記事は、心と体に若干の余裕があるうちに書いています。

毎日心と体をくたびれさせて、仕事も次から次に舞い込んできて、お客様のところにいるときはパソコンなんてろくに触れない(電波無い部屋に閉じ込められる)。
どこで遅れた分を取り戻すのかというと、くたびれて帰ってきた宿や家。
こんな暮らしを続けていくことに慣れてしまったら、好きなものも好きって言えなくなってしまうかもしれない。

どんどん頭の中の“今日よりも明日が良くなることを信じる機能“が、その受容体が麻痺してきている。

怠惰な人間なので、労働自体が向いていないのはそうなのだけど、正直、限界が近い気がする。

辛いことはどんなに嘆いても増えていくばかりだから、辛いのすら幸せだと感じてしまうか、いつかくる幸せに感じられる瞬間のことを考えて、束の間の快楽に浸っていないといけないのにね。

 

道を歩けばそこにある幸せ。花が咲いていたり、珍しい車が居たり、天気が良かったり、朝焼けが眩しかったり、夕焼けが目に染みたり、月が綺麗だったり、好きな人がこの世に存在していることだったり。忘れないように生きないと。

 

気分が良かった時の朝

それでは。

またね。

運命のような何か

こういう場所があったと思い出したので、書き込んでみる。

最近の自分の思うところと、やりたいことの方向性。文が拙くなっていると思いますが、よしなに。

 

内緒で、福岡に旅行に行っていました。

友達と会って、××して、△△して、車を借りて阿蘇山まで行って、□□して、(車のレンタルの)時間を延長するのを忘れてて恥をかいて、今まで頑張って仕事をやってきたこととか、会いたくても中々会えなかったこととかが一度解決して、会っているはずなのにとても寂しくなったりしていました。

 

1人旅で学んだのは、

・旅に出ている途中は、あまり人と連絡を取らないようにすると楽しい

・高速バスにはもう乗りたくない(腰がめっちゃ痛くなった、あと思っていたよりも激しく揺れる)

新幹線は優秀(帰りは3時間だった)

でした。

 

仕事が始まると、とても辛い。

もう金曜日に差し掛かって、あとは軽く仕事をして帰るだけなのだが、なんだか心を彼岸に(実際に西にある極楽浄土なので間違いではない?)に置いてきてしまったようで、胸が苦しい。多分、実際に生きている友達を口にしたことで、独りでいることへの耐性が減ってしまったからだろう。

そんな気持ちを引き摺って、暫くは生きていきます。また会いに行ったりできたらいいなあ。

 

あとは、自分の方向性の話!

テキトーに見流してください。

 

目標:欲しいカメラを買う(ハッセルブラッドのX2Dというやつ、レンズも)

そのためには:お金を貯める

→支出を減らす

→収入を増やす(仕事を頑張る)

 

どういうものを撮りたいか:作品(芸術?)が、貴賤なく全ての人にとってなるべく身近にあれるように

人に考えを委ねつつ(例えばビカビカにキメたわかりやすい写真ではないように)、

且つ視覚的ノイズが少ないもの(白黒?)

 

人?景色?

→どっちも愛している。

 

山を登ったことで、少しだけ見える景色が増えたのかもしれない。

 

やはり、物事を鳥の目線から見られるように、トレーニングあるのみ。

 

 

「幸せ?」

「『幸せじゃないなら死んだほうがマシだ』って彼女は言ってたよ。」

「そうなんだ。」

「幸せであることは必ずしも豊かであることではないと思うんだけど、幸せって言わないといけない気がして。何か息苦しく感じているのかも。」

「私もそう思う。幸せなのは幸せだからであって、前提条件となる〇〇や✖︎✖️としての確固たるものはこの世にないから追い求めても無駄だって。」

「条件に縛られないからこそ幸せになれるのかなあ、それとも何も知らないから幸せと言うべきか。」

「難しいね。」

「難しい。」

「それで、あなたの彼女はどうなったの?」

 

 

 

「文字通りになったよ。」

 

神様の言う通り

本当に素晴らしい作品には神様が宿るらしい。

けれど僕たちは、往々にして作品でなく作り手を神様と崇め、作り手の手に、足に、頭に、過去に、未来に、想像力に神様を見出そうとする。

作られた作品に作った人を当てはめて、足りないパズルのピースを埋めるように、「ああでもない」「こうでもない」と言いながら自分の理想の形に収めようとして、収まらないと怒り、中途半端に舐め回したオモチャをゴミ箱に捨てる。

 

神様は何も教えてくれない。神様は語りかけてはくれない。神様は人間を作ったけれど、神様になった人間は一人もいない。

皮でできた本の背表紙、湿気を吸って冷たくごわごわとした"それ"を撫でる手を思い出していた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏の終わりが近付いていた。

二口飲んで日本まで

飛行機で直行便でも12時間のところに来ている。

遠い。

戻る時は時差の影響で+6時間しなきゃなので、18時間移動することになる。

遠い。

でも、楽しい。日本と比べると都市部の治安はやや悪いかもしれないけれど、日本と比べると人はおおらかで、初めて会ったような人でもちょっと話すとツーショット写真を撮れる。言葉の勉強になるし、もちろんコミュニケーションの勉強にもなる。

 

綺麗なものも沢山。自然地形だったり、4000年前の遺産だったり。

 

およそ1週間の間、沢山移動して、沢山の人と話して、楽しかったし、嫌なこととかぜーーーんぶ忘れられた!

 

Teşekkür ederim !